2024.11.23 現地案内会開催中!
【予約制】 お問い合わせはこちら
生駒山が眼前に広がる
珠玉の邸宅地
石積みの鎧塀と建物に呼応した植樹計画で街区全体の気品を醸成します。
南面には平屋建てを予定しているので生駒山が望めます。
石積みと瓦をのせた鎧塀と樹木で彩られた住まい。
(C号地現地施工例)
宅地価格
生駒山を望む生活
この地のシンボルでもある生駒山の景色を、
深い軒と大きな開口で、存分に取り込む計画としています。
互いに見合うことなく、視界をさえぎることなく、
道路、隣家からの視線もコントロールして
各建物の形状を計画しています。
石積みと瓦をのせた鎧塀が
周辺の景観と調和し街区全体に気品を醸成します。
木立の中に住む
各邸の庭に多くの植樹を行い、
街区全体を樹木で彩る計画としています。
日差しを和らげ、プライバシーを高め、
落ち着いた住環境となるよう、
建物と呼応した植樹計画をご提案します。
自然な素材に触れながら
柱や床材には、県産材である吉野杉を使用し、
無垢の木に触れながらの生活をご提案します。
徐々に飴色に変化していく、
無垢材ならではの時の経ち方が楽しめます。
主な内壁材には珪藻土(左官仕上)、
リビング・ダイニングの天井には梁をあらわすなど
自然な素材に囲まれた家づくりを計画しています。
現地施工例の
現場レポート
2024年11月の現場レポート1
ハートフルコート東生駒1丁目の注文住宅用地はラスト1区画となりました。
敷地面積が84.49坪の注文住宅用地を分譲中
-
2階建てB号地の隣の更地が分譲中のA号地宅地です。
-
A号地の裏側にあるC号地は平屋建てなのでA号地からも生駒山を眺めることができます。
2024年11月の現場レポート2
おかげさまで外部工事もすべて完了し、B号地をお引き渡しさせて頂きました。
生駒山を背に佇む、完成した2階建てB号地
-
B号地はビルトインガレージ付きです。
-
周辺の景観と調和した、落ち着いた色合いの外観デザイン。
-
縁側のようなウッドデッキを設けたテラスからも生駒山系を望むことができます。
2024年4月の現場レポート
ご成約いただきましたB号地の南庭が完成しました。
南面のウッドデッキとタイル貼りテラスから望む生駒山
-
エレガントな照明付きの生垣とタイル貼りのテラス。
2024年2月の現場レポート
ご成約いただきましたB号地の内装が完成しました。
内と外が繋がる、伸びやかな住まい
-
団欒空間に広がりを生み出す吹き抜けと開口部
動線や収納スペース、可変性にもこだわった住まい
-
B号地現地内観写真(2024年2月撮影) 南庭に通り抜けることができるシューズクローク。
-
B号地現地内観写真(2024年2月撮影) 2way仕様のパントリーとキッチン、洗面室がひと繋がりになった効率的な動線を実現。
-
B号地現地内観写真(2024年2月撮影) 2階廊下には大容量のファミリークローゼットを設けています。
-
B号地現地内観写真(2024年2月撮影) 将来間仕切ることもできる2階の居室。全居室南向きだから通風・彩光が良好です。
-
現地からの眺望(2024年2月撮影) 南向きの日当たりが良好なワイドバルコニーからは、生駒山を一望できます。
平屋建て現地施工例の
現場レポート
2022年6月の現場レポート
おかげさまで外構も完成し、C号地の工事がすべて完了いたしました。
深い軒を有する外観デザインと調和した風格を演出する屋根付き門扉
-
C号地外観の全景(2022年6月撮影) 石積みの鎧塀となじむ重厚感のある門扉と樹木でプライバイシーを高めています。
-
C号地の屋根付き門扉(2022年6月撮影) 日除けや雨宿りもできる大きな屋根付きの門扉をご提案させていただきました。
2022年2月の現場レポート
-
C号地現地内観写真(2022年2月撮影) 内装工事が完了しお引き渡しをさせて頂きました。
広い土間スペースに面した離れの和室と生駒山がおもてなし
-
C号地現地内観写真(2022年2月撮影) 無垢材の温もりを感じる本格和室で大切なゲストをおもてなしすることができます。
-
C号地現地内観写真(2022年2月撮影) 細やかな仕上げを施した壁面と間接照明が上質な土間スペースを演出しています。
-
C号地の太陽光発電システム(2022年2月撮影) 日当たりが良好な第1種低層住居専用地域だから太陽光発電システムの設置にも最適。
-
現地からの眺望(2022年2月撮影) 現地からは、時間とともに表情豊かに移り変わる生駒山を一望できます。
2022年1月の現場レポート
-
C号地現地内観写真(2022年1月撮影) 珪藻土の壁と桧造りで耐久性と健康にもこだわった住まいです。
高断熱+W発電+蓄電池で光熱費を大幅削減。(床暖房もご採用頂きました。)
-
C号地現地内観写真(2022年1月撮影) 隙間なく断熱するアクアフォームと防犯仕様のLow-E複層ガラスで高断熱な住まいを実現。
-
C号地現地内観写真(2022年1月撮影) IHクッキングヒーター付キッチン。太陽光発電システムと蓄電池で光熱費を大幅削減します。
-
C号地現地内観写真(2022年1月撮影) 給湯器はガスから電気とお湯をつくる家庭用燃料電池「エネファーム」を採用しています。
-
C号地現地内観写真(2022年1月撮影) 上質感漂うホテルライクな洗面化粧台を設置させていただきました。
-
C号地現地内観写真(2022年1月撮影) 桧をふんだんに使用した本格和室。木目や風合いを生かした仕上げを行なっています。
-
C号地現地内観写真(2022年1月撮影) ウォークインクローゼットなどの大型収納も、お客様のご要望に沿って設計させて頂きます。
-
C号地現地外観写真(2022年1月撮影) ウッドデッキも桧を使用し、室内のフローリングの桧との調和性に配慮しています。
-
C号地現地外観写真(2022年1月撮影) 時が流れるごとに様々な表情で楽しませてくれる生駒山系を現地から望むことができます。
参考間取りプラン
1階にウッドデッキ付きの個室を、2階にはLDKを配したプラン。
南面は平屋建てを予定しているので通風・採光が良好です。
LDKの南側には大きなバルコニーを設け、
木格子手摺でプライバシーを確保しつつ雄大な景色を堪能できます。
2階の浴室はヒノキ貼りのハーフユニットバス+大開口で、
生駒山を望む半露天風呂となります。
地下のビルトインガレージから室内に直接出入りできるので、
雨の日など天気が悪い日に重宝します。
1階のフリースペースを収納スペースとして使用したり、
リモートワーク用のワークスペースとして活用できます。
1階の居室は独立型のレイアウトなので、
物音が聞こえにくくプライバシーが守られます。
1階にリビングを配した参考プランです。
24.3帖の広々としたLDKを実現しています。
全居室は南向きなので日当たりが良好です。
大きな開口部からは生駒山を望む事ができます。
良好な水回りの動線や充実した収納スペースも魅力。
機能性にも配慮した住まいです。
バリアフリー仕様の平屋建ても建築可能です。
体に優しい健康仕様で穏やかな時間をお過ごし頂けます。
制震システムGVAで地震にも安心です。
ゆったりとした広さの間口なので、
車の出し入れがしやすいガレージも確保しています。
ウォークスルータイプのシューズクロークを通って、
玄関から中庭に通り抜ける事ができます。
日当たりのいいワイドバルコニーからは、生駒山を一望できます。
大きな吹き抜けがあるリビングや全居室と南庭の中庭からも
生駒山を眺める事ができます。
A号地の隣のC号地は平屋建てとなっております。
南面を遮らない棟配置となっています。
樹木に彩られた外構デザインと、
周囲の景観と調和した外観デザインです。
敷地は118坪の広さがあるので、
ゆったりとした広さのガレージスペースを確保。
安心の耐震工法とともに先進の制振システム「GVA〔ジーバ〕」を採用。揺れに耐えるだけでなく、制震ダンパーやフレームを組み合わせたGVAシステム全体がエネルギーを吸収し、揺れを最大70%軽減。基礎や土台にも十分な強度を持たせることで、いざというときに家族をしっかりと守ります。
- ●高層ビルの制震技術で活躍する、住友スリーエム製の粘弾性ダンパーを木造住宅に応用したものです。
- ●耐震実験で地震の揺れを最大70%軽減する事が実証されています。
- ●長く継続する強い揺れ、繰り返し発生する余震に効果を繰り返し発揮します。
- ●どんなプランにも設置が可能な為、間取りに制約が発生しません。
-
耐震構造のみと制震システムGVAの比較実験では揺れを最大70%吸収。また、阪神淡路大震災級の地震波にも連続6回耐え抜く効果も実証しています。震度7級の大きな揺れを何度も吸収し、いざというときに家族をしっかりと守ります。
-
GVA「ジーバ」は、制震という地震対策が世の中に浸透する前から開発・研究を行ってきた製品であり、その実績は60,000棟以上。
より品質と信頼性の高い制震システムづくりに挑み続けています。 -
制振システム「GVA〔ジーバ〕」を規定どおり施工された建物については、一般社団法人ハウスワランティによる最大600万円の地震性能保証が受けられます。
※有償での保証となります。
駅前の利便性と大阪都心への
快適アクセスを享受する理想的な立地
東生駒駅には金融機関やスーパー等が併設されています。
ハーベス東生駒店 徒歩5分(約400m)
-
近鉄奈良線
「大阪難波」駅へ25分※「生駒」駅で快速急行に乗り換えの場合。
-
大阪メトロ中央線
「本町」駅へ27分※「生駒」駅で近鉄けいはんな線に乗り換えの場合。
-
JR大阪環状線
「大阪」駅へ33分※「生駒」駅で快速急行に乗り換え後、「鶴橋」駅でJR大阪環状線に乗り換えの場合。
-
近鉄奈良線
「奈良」駅へ18分乗り換えなし
閑静な住宅街にありながら生活施設が徒歩10分圏内に充実。
-
- 久保田歯科
- 徒歩3分(約210m)
-
- 生駒市立病院
- 徒歩5分(約360m)
-
- 南都銀行 東生駒支店
- 徒歩4分(約310m)
-
- ファミリーマート
- 徒歩5分(約390m)
-
- 東生駒郵便局
- 徒歩7分(約500m)
-
- ケーズデンキ 東生駒店
- 徒歩9分(約700m)
買物施設
- ファミリーマート 近鉄東生駒駅前店
- 徒歩5分(約390m)
- ハーベス 東生駒店
- 徒歩5分(約400m)
- 西松屋 生駒店
- 徒歩7分(約520m)
- ケーズデンキ 東生駒店
- 徒歩9分(約700m)
医療施設
- 久保田歯科
- 徒歩3分(約210m)
- 福田耳鼻咽喉科
- 徒歩4分(約280m)
- 生駒市立病院
- 徒歩5分(約360m)
- 竹内小児科
- 徒歩5分(約370m)
金融機関
- 南都銀行 東生駒支店
- 徒歩4分(約310m)
- りそな銀行 東生駒支店
- 徒歩5分(約380m)
- 三井住友銀行 東生駒出張所
- 徒歩5分(約390m)
- 東生駒郵便局
- 徒歩7分(約500m)
公園
- 東生駒北第3公園
- 徒歩4分(約260m)
- 東菜畑第2公園
- 徒歩4分(約260m)
- どんぐり公園
- 徒歩4分(約270m)
- 東菜畑第1公園
- 徒歩4分(約320m)
※掲載の徒歩分数は地図上で計測したもので、徒歩1分=80mとして端数繰り上げにより算出しております。
※上記所要時間は乗車時間で、乗り換え時間及び待ち時間は含まれておりません。
※時間帯により多少所要時間が異なります。
物件概要
物件名 | ハートフルコート生駒市東生駒1丁目 |
---|---|
所在地 | 奈良県生駒市東生駒1丁目111番地 |
交通 | 近鉄奈良線「東生駒」駅より徒歩5分 |
開発総面積 | 391.65㎡ |
造成完成時期 | 令和1年9月下旬 |
物件種別 | 建築条件付き宅地 |
今回販売区画数 | 1区画 |
宅地価格 | A号地:5,620万円 |
宅地面積 | A号地:279.32㎡(約84.49坪) |
私道負担 | なし |
土地の権利形態 | 所有権 |
地目 | 宅地 |
地域・地区 | 第1種低層住居専用地域・宅地造成工事規制区域 |
建ぺい率 | 50% |
容積率 | 80% |
その他制限 | 建物高さ制限10m・壁面後退1.0m |
---|---|
道路 | 北東側:幅員約5.5m(アスファルト舗装) |
設備 | 電気(関西電力)、都市ガス(大阪ガス)、上水道(公共上水道)、下水道(公共下水道) |
学校区 | 生駒市立生駒東小学校 生駒市立緑ヶ丘中学校 |
取引態様 | 売主 |
土地売主 | サンアイ住宅株式会社 |
建築条件付 宅地分譲について |
本件土地売買契約は、契約締結後3ヶ月以内に売主と住宅の建築請負契約を締結していただくことを条件として販売いたします。 この期間内に建築請負契約が成立しない場合、土地売買契約は白紙となり、受領した金員は全額無利息にて返還いたします。但し、印紙代についてはご負担いただきます。 |
広告有効期限 | 令和7年1月24日 |
更新日 | 令和7年1月10日 |
次回更新予定日 | 令和7年1月25日 |
備考 | 町会費必要 |
建物と地盤をダブルで保証。
万全の保証体制でご入居後も安心。
建物10年保証
「住宅瑕疵担保履行法」に対応した住宅保証機構(株)の「まもりすまい保険」に加入しています。工事中現場審査を行った住宅に保険付保証明書が発行され、万が一、瑕疵が判明した場合、その補修費用が保険でサポートされます。
地盤10年保証
THE LAND」は地盤沈下による損害について建物の補修費用と沈下してゆがんでしまった地盤の補修費用の両方を引渡日から10年間保証し、さらにオプションで10年更新可能です。調査のみによる不同沈下にも対応。